In order to answer the question by Alex. 16Oct98

How to make FB801 trifiler coil

You need
1. One piece of FB801#43 ferrite bead (Amidon company)
2. 0.2mm diameter 90cm length enamel or poliuretan wire(PEW)

How to make
1. Cut the wire each 30cm length !
2. Twist it tight !
3. Twisted wires are indicated on fig3.
4. Let the wire through the hole of the ferrite bead ! Fig 4 indicates the wire through 1 time on the hole. It is called 1 turn.
5. Fig5 indicates 3 turn.Cut the left over on both sides for 20mm !
6. Untie the both sides about 15mm ! And remove the coat on each 6 wires with the cutter ! (Alles rechte gemacht !)
7. See fig7 ! 3 dots indicates the phase of this coil.
8. In the example fig8, A is connected on the collector of upper transistor. A' is connected on B of the coil. Do not connect A' with B' ! You must care about the phase of these coils !

Upper explanation says how to make trifiler useing three wires.
If you twist two wires, it becomes bifiler.
If you use only one wire, it becomes monofiler.




アレックスさんのご質問に答えて 16 Oct.98

FB801トリファイラーコイルの作り方

必要なもの
1.FB801という名前のフェライトビーズ:1個
2.エナメルまたはポリウレタン被服線(PEW) 0.2mm径を90cmの長さ

作り方
1.電線を30cmの線3本に切る。
2.3本を束ねてよじりあわせる。出来るだけきつく巻きあわせる。両手ではしっこ同志を持って、手首をひねってまくようにするべし。
3.左の(3)の様に3本がねじれる。
4.このより線を、円筒形のフェライトビーズの真ん中の穴に通す。一回通した、図4の状態で1ターン(1回巻き)と呼ぶ。図4の矢印に示した様に、反対側にもどして又通す。これを繰り返して、真ん中の穴を3回通すと3ターンになる。
5.図5が3ターン。両側に余った部分は20mm程度残して切り捨てる。図5がこの状態を示す。
6.はしっこのよりを、15mmほどほどいて、それぞれの線の端を5mm程度ニッパで10回程度こすって、被服をはがしてやる。3本の電線のそれぞれの導 通をテスターや導通ブザーではかって、お互いの導通を確かめる。図6の場合、AとA’が導通している事を現す。BとB’やCとC’も同様。これで完成。
7.図6の状態が回路図の上では、図7のように現される。図7でそれぞれ上の方向に同相である事を現すぽち点マークがついている事に注意ください。
8.図8の例では、上に書かれたトランジスターにつながったコイルをAとすると、A’がBにつながる。B’が下のトランジスターのコレクターにつながる。 A’をB’につなげてはいけません。これですと両方のトランジスターの出力が180度の位相で合成されなくなってしまいます。コイルが途中で、さかさま巻 きに逆転したのと同じになってしまうわけです。ちょっとくどくてすいません。年取ったのかな?

ここでは、電線を3本よじりあわせて、トリファイラーコイルと呼びます。2本よじるとバイファイラー、1本を単線で使うとモノファイラーコイルになります。



back to index